この記事では、ハーフラックで出来る筋トレ種目やおすすめの使い方について解説します!
僕は、ゴールドジム通販公式サイトで購入したグッズを使用して筋トレ歴4年になります!(^^)!

こんな感じ!(^^)!

88kgからのダイエットで始めた筋トレが好きになり、ハーフラックを購入するまでになったのでご紹介しますね(‘ω’)ノ
「筋トレ系も上げていくので、ご視聴、登録よろしくお願いします!!(^^)!」
ハーフラックで出来る種目
ハーフラックとパワーラックの違いについてはこちらを先に確認してみてください!

ハーフラックで出来る種目
基本的に、パワーラックもハーフラックもバーベルを使用するための器具ですから、バーベル+プレート(重り)、(ベンチプレスなどベンチが必要な種目をするならベンチ)は必須になってきます☝
バーベルやプレートが揃えば、
BIG3(ベンチプレス、デッドリフト、スクワット)、懸垂、斜め懸垂、バーベルカール、ベントオーバーロウイング、アップライトロウイング、角度が調節できるベンチがあれば(インクライン&デクラインベンチプレス)、バッグプレスorオーバヘッドプレスetc
デッドリフトは、重量によっては床の劣化、騒音が心配になると思いますが僕は普段ハーフデッドリフトを行っていていますし、背中メインで鍛えるならハーフデッドリフトがおすすめです!(^^)!
僕のinspireのラックは、耐荷重が382kgなのでフリーウエイト系の種目はほとんどの方が満足できる重量で行えると思います!
僕のトレーニング事情としては
・ボディビルを目指すわけではない(BIG3を体重の2倍以上とか)
・BIG3を中心にトレーニングしている
・BIG3を100kgぐらいの筋力はずっと維持したい
・ダイエット&筋トレは、出来るだけ死ぬまで習慣にしたい
・そこそこかっこいい体は作りたい
・全身の機能性は高めたい(維持したい)
・一生ジム通いはだるい
ということで、

ハーフラックで事足りるやん!!
となったわけです🙇
もちろん、ハーフラック、バーベルシャフト、プレート、マットなど値段は高いんですが、何年もジムに通い続けることを考えると家に置ける人は買っちゃう方がいいと思いますね☝
今後フィットネスブームがもっと加速するのなら、もしいらなくなって売るとなってもアイロテックやファイティングロードのように数多く出回っているハーフラック以外は半額以上では売れるイメージですし☝(アイロテックなども半額まで下げなくても売れると思いますが・・)
サビなどの経年劣化はあるにせよ、使えなくなることはまずありませんからね!(^^)!
僕はBIG3メインで、後は腹筋とバーベルカールぐらいなので、ハーフラックで十分で、筋肥大も満足しているのでトレーニング内容などは下の記事を参考にしてみてください!!(^^)!
ハーフラック&パワーラックをゴールドジム通販公式サイトで見る✊
ハーフラックを検索されているということで、パワーラックとハーフラックで悩んでいるか、そもそもこの巨大な筋トレ器具を購入するか
迷われていると思いますが、参考にしてくださいね!(^^)!